- 1.制度の概要について
- 2.加入について
- 3.掛金月額の種類・変更について
- 4.退職金のポータビリティについて
- 5.各種手続き・取扱いについて
- 6.掛金の納付(預金口座振替)について
- 6-1 掛金の納付(預金口座振替)について
- 6-1-1
- 掛金はどのように納付しますか?
- 6-1-2
- 「当月振替」・「翌月振替」の違いは?
- 6-1-3
- 初めて中退共に加入(退職金共済契約を締結)したのですが、最初の掛金の振替はいつですか?
- 6-1-4
- 既に中退共に加入(退職金共済契約を締結)している事業所が、新たな従業員を加入(追加加入者)させましたが、追加加入者の最初の掛金の振替はいつですか?
- 6-1-5
- 申込した掛金月額より振替金額が少ないのですが、なぜですか?
- 6-1-6
- 掛金が多く振替されています。なぜですか?
- 6-1-7
- 預金残高不足のために掛金が預金口座から振替できなかった場合、どのようにしたらいいですか?
- 6-1-8
- 従業員が退職したので振替を止めて欲しいのですが…
- 6-1-9
- 掛金を納付期限後に納付することはできますか?
- 6-1-10
- 掛金を未納にした場合どうなりますか?
- 6-1-11
- 取扱金融機関・支店・預金社名・口座番号の変更があったときはどうすればいいですか?
- 6-1-12
- <掛金等の振替請求のお知らせ>の見方を教えてください。
- 6-2 掛金の納付(その他)
- 6-2-1
- 掛金を前納することはできますか?
- 6-2-2
- 過去勤務掛金を一括納付することはできますか?
- 6-2-3
- 前納期間中に従業員が退職した場合、掛金はどうなりますか?
- 6-2-4
- 欠勤や休職などで掛金を納付しない場合は、どうすればいいのですか?
- 6-2-5
- 経営不振や退職金規程額を超えたことにより、 掛金の納付を止めることはできますか?
- 6-2-6
- <掛金等返還のお知らせ>の見方を教えてください。
- 7.退職手続きについて
- 8.退職金について
- 9.税金について